更新は三ヶ月おきと言ったな、あれは嘘だ。
理由は3つ。
1.Twitterを(ほぼ)告知用アカウントにしたかった。
以降あそこでは更新時や重要項目などの必要最低限しか発言しません。
具体的には私生活の発言をやめて、まず@付き以外に反応できないぐらいです。
2.コメント返信。
ほんとごめんなさい、見るだけ見て、満足し返信忘れてました。
文脈の都合上この後に。
0.そもそも3ヶ月の理由がわからない、1ヶ月程度でいいと思うんだ。
コメント返信。
#
設定まとめお疲れ様です。ヨウカさんが個人的に気になります。
外見は、あとは目の色があるといいかなと思いました。
それから…私は実は、やる気がある方(例えばHuyumiさんです)は積極的にシェルを依頼してもいいのではないかなと思っています。
むしろ、依頼者が情報をどんどん出した方が、描き手も描きやすいのではないかと感じています。
ただ、依頼することで生じる責任や、重みをHuyumiさんが強く感じていらっしゃるようなので(そのお気持ちはとても分かります)、直接交渉しに行く形ではない方法を提案させていただきました。
(中略)
シェルのこと、うまくいきますように。それでは失礼します。>時期的(3ヶ月前)にも、状況的にも過去の話ですが、アドバイスありがとうございます(震え声)
もしもう一度チャレンジできるようでしたら、是非参考にさせていただきますね。
略しましたがかなり詳しく親身に説明してくれて助かります。
#
私はHuyumiさんのリアリズムのある考え方が好きです。
そこから生まれるトークは、深い意味を持つものばかりで薄っぺらなそれよりもよっぽど好感が持てます。
薄っぺらを否定するわけじゃないし薄っぺらが嫌いなわけじゃないですけど、とりあえず何が言いたいかと言うとHuyumiさんの御生還ををお待ちしております。>名前なくてよくわからないけど多分同じ人ですよね、いつもお世話になっています。
そして返信くっそ遅れて本当にすみません、何回土下座したらいいですが。
わたしも両方好きです、深いのと薄っぺらいの。
ただゴーストのトークは深読みしてくれないかな、と薄っぺらなものを自覚して追加していることが多いです。あんまり期待しちゃダメよ。
あと深いと薄い、じゃなく、メッセージ性とエンターテイメント性と表現するほうがおすすめです!
にしても彼女の、ではなく、Huyumiの、と表現されると、ゴースト作ってたら人間性評価されてた、みたいで不思議な気分です。ぽわぽわして心地良いんですけど。
(言葉尻を捉えているようで微妙な返信ですけど、リアリズムと評されたわたしらしいと思ったのでそのままで。不快に思われたらごめんなさい)
現状報告。
じりじりと消耗する現状に飽きて、少しずつ何時でも引けるように撃つ準備をしている感じ。
RPGで例えると毒が治るのを待つのに飽きて、毒状態でレベル上げし始めた感じ。
……後者のほうがわかりやすい謎。
前に進むって言うのは、弱い自分に向き合う痛みと、過去の自分を殺す辛さに堪える行為なんだよ。
スペース余って寂しいので雑談でも。
名前は伏せますが、とあるweb漫画が大好きなんです。
画力は特筆する点はなし、ストーリーもどこかアンバランス。
それでも更新されるたびに技術が目に見えて上がっているのがわかるし、何よりその歪な物語でそっと光って見える何かがとても好きなんです。
ここで一番の欠点を挙げましょうか。
それは、半年に一度の更新ペース。
……いや、あの界隈じゃ珍しいことじゃないんですけどね。
先ほど挙げたように成長速度が激的な方なので更新が待ち遠しいのと、ストーリーがミステリアスな感じで、毎回「引く」せいでそう感じるのだと思います。
数ヶ月に一度、今度こそ更新されているだろうと期待と、現実的な落胆を背負ってよく読み返す素敵な漫画です。
皆さんも興味が湧いたら是非自分に合うweb漫画を探してみてください。
……更新待ちという苦難を覚悟してな!
雑談にあえてこの話題をチョイスしたのは、
数年息してなかったのにひょっこり帰ってくるなど、デベ側の性質が伺かと似ていることと、わたし自身万人受けこそしないものの、誰かにちょっと期待されて待たれている、そんな存在になりたいなぁと願掛けでした。
おまけ。
わたしの寝巻きは基本ウサ耳付きパーカーです(販売停止でサイトは見つからなかった)
また夏物処分でふりふりの付いた可愛い浴衣が売ってあるとついつい釣られます、着れないですが(いろんな意味で)
成長期に身長伸びなかったら、わたしももっと可愛い服切れたのにぐぬぬ……(真顔)